 |
いつもの横浜大さん橋ホール。
今回は外観を撮ってないので、ブース前から入り口側を見た会場の画像です。 |
 |
今年はアウディR8を10台持っていきました。 これだけ並ぶと壮観ですよね。 奥の作品は台に乗っているのがマイジェルさん、乗ってないのがハムさんの作品。 一番奥のハムさんのレコードブレーカーはマニアの目をかなり引いてました。 |
 |
こちらはルマンの会さん。
43モデラーズクラブとついているだけあり、1/43の完成品が多数並んでいます。 |
 |
なかでも、最新のルマンカーがしっかりありました。 3Dプリントでここまで精巧に出来るのね。 これなら43でも良いかも。 |
 |
こちらはKetteringham Factoryさん。
いつもロータスを展示されていますが、どれもフルディテールで素晴らしい出来です。 |
 |
こちらはS.E.M.湘南モデルカー愛好会さん。
6卓かな? 果てしなく完成品が並んでますが、ここはハコ車、しかもロードカーが多いです。 |
 |
私の目を引いたのはこのBMW M4GT3。 雑誌の作例ですが、完成品をまだあまり目にしていないので気になりました。 ここは雑誌の作例もかなり多いです。 |
 |
こちらはモデルカー倶楽部RSさんかな
NASCARの完成品は結構珍しいと思います。 |
 |
その中でも目を引いたのはコレ。 小室哲哉氏も所有していたメルセデスCLK-GTRのロードバージョンです。 つい最近私も大阪のRomuへ行ったときにZoomOnのトランスキットを買ったので、作ってみたいと思っていたのです。
|
 |
こちらはホビーショウでは一緒に展示させてもらっているFormula 1 Modelersさん
ここも6卓? 果てしなく完成品が並んでます。 |
 |
テーマはフェラーリF1だそうで、312Tから最新のモデルまでがずらりと並んでいます。 とにかく数が半端ない。 |
 |
その中でどうしても目が行ってしまうのがコレ。 やまさん製作の1/12の156/85。 静岡ホビーショーでも撮影してたんですが、凄く精巧に出来ていてつい撮影してしまいますね。 |
 |
そして、これは触れていいのかな。 某映画で中年ドライバーが乗っていた架空のマシンです。 あーカードに書いてあるから良いのか。 |
 |
こちらはチームKen-1さん |
 |
ここもロードカーが多いのですが、気になったのはこのフェラーリGTC4ルッソ。 アルファモデルのキットかな。 私はこの1世代前のフェラーリFFが好きなんですが、これしか出てないんだよな。 |
 |
こちらはWe are Rallycar modelers Communityさん
その名の通り、ラリーカーがずらりと並んでいます。 |
 |
こちらはお世話になっているMODULOさんの販売卓。 |
 |
このM4GT3は、前日の搬入の時にはボディにコンパウンドをかけている状態で、当日朝からイチのへ先生も加わって何とか形になったようです。 |
 |
販売しているGT3系トランスキットの完成品もありました。 京都で運営しているCafeの宣伝もされていました。 気になる方はMODULOのHPへ。 |
 |
こちらは大阪から参加のモデルガレージRomuさんの販売卓。
海外製とかマニアックなキットが見つからないときは、ここに確認するとあるかも。 当日は結構気になるものを安売りしてましたが、気が付くと灌漑していました。 |
 |
こちらは名古屋から参加のラクーンオートさん。
いつもお世話になっています。 海外製品はここかAMCか、ワンワン屋さんでだいたいそろいます。 この時点でも何個か予約させてもらっています。 |
 |
こちらはスタジオ27さん
最近は新製品があまりなく、買いたいものは絶版品ばかりです。 |
 |
こちらはモデルファクトリーヒロさん
フェラーリやマクラーレンのF1と、フェラーリ499Pの2025、2024などを売っていました。 画像は終了直前なので片付け始めていますが、マクラーレンは開始20分くらいで完売していました。 |
 |
以前ほど安売りしてなくて終了直前まで迷っていましたが、結局ヒロのフェラーリ499Pの2025モデルを3個買いました。 いつもはプロフィール24のキットを買っていたのですが今年はアナウンスがなく、アストンのバルキリーをやってるみたいなのでこっちを買いました。 |